ひとり暮らしをはじめるにあたり、最低限必要になる生活家電がありますが、あなたならなにを用意しますか?
最低限必要な生活家電といっても、最低限は人それぞれ。
自炊する人、しない人、きれい好きな人、そうでもない人、テレビは必須な人、ネットがあれば問題ない人。
いろいろな人がいますが、生活する上でこれが無い生活はありえないだろうと思うモノのひとつに「冷蔵庫」があります。
冷蔵庫が無ければ冷蔵保存が必要な食材は置いておけないし、冷たい飲み物もすぐには飲めない。
毎朝牛乳を飲む人や、毎晩冷えたビールを飲みたい人にとってはまさに必需品です。
しかし、ちょっとした食材や飲み物を入れておくだけのために大きな冷蔵庫を用意するのでは、電気代も勿体ないし経済的ではありません。
ひとり暮らしで自炊はしないが冷蔵庫は欲しい、そんな人にはワンドア式の小型冷蔵庫が経済的でお勧めです。
【Panasonic 1ドア冷蔵庫 45L 直冷式 オフホワイト NR-A50W-W】
[商品スペック]
容量:45L
外形寸法:460×496×488mm(幅×奥行×高さ)
重量:15kg
消費電力:46W
運転音:約23dB
年間消費電力量(50/60Hz):190/190kWh/年
年間電気代目安:5130円(税込)
パナソニックの直冷式ノンフロン冷蔵庫、最上段に冷却器があり、製氷皿も付属しているので製氷することもできます。
馴染みのある右開きのスタイルで、扉の収納には2Lのペットボトルを立てて入れることもできます。
容量もたっぷりで料理をしないひとり暮らしの生活であればこの冷蔵庫で事足りてしまいそう。
扉を開いて右上に電源スイッチ兼温度調節のダイヤルがあり、冷蔵庫内温度は1~8の上の強まで調節可能。
運転音が約23dBと他の機種に比べて小さいので、音を気にする人はパナソニック製のこれを選んでおけば間違いないですね。
【東芝 冷蔵庫 46L 1ドア ホワイト GR-C50A(W)】
[商品スペック]
容量:46L
外形寸法:475×494×495mm(幅×奥行×高さ)
重量:18kg
消費電力:61W
年間消費電力量(50/60Hz):190/190kWh/年
年間電気代目安:5130円(税込)
こちらも日本の大手電機メーカーである東芝のワンドアミニ冷蔵庫、国内の大手家電メーカーがこのジャンルから撤退してく中で、頑張って生き残ってほしいメーカーのひとつです。
冷蔵庫は騒音もそうですが、消費電力も気になるパラメータ、やはり価格よりも品質や省エネを意識して高品質な国産を選びたい人が多いのも頷けます。
東芝のミニ冷蔵庫はスペック表記こそしていないものの、音の静かさに関しては定評があり、それを理由に選ばれています。
容量もたっぷりで、扉の内側収納には2Lのペットボトルが3本も入ります。
また、右開きの扉は、反対に付け替えることができるので左開きにも変更できます、模様替えなどで部屋のレイアウトが変わった時などは扉の開く向きを変えたくなる時も来るかもしれません。
【アビテラックス 46L 1ドア冷蔵庫(直冷式)ホワイトストライプAbitelax AR-509E】
[商品スペック]
容量:46L<br />
外形寸法:450×450×510mm(幅×奥行×高さ)
重量:14kg
消費電力:60W
運転音:約24dB
年間消費電力量(50Hz/60Hz):145kWh/年
年間電気代目安:3920円(税込)
アビテラックスは吉井電気の家電ブランドです、吉井電機は群馬県に本社を置き、海外への委託生産により自社ブランドの家電商品を販売する家電商品の総合卸商社です。
パナソニックや東芝の商品と同じく、冷凍室が上部にある直冷式のノンフロン冷蔵庫で庫内には十分な広さがあります。
運転音も24dBとコンプレッサーのモーターが動力源の直冷式冷蔵庫にしては控えめな数字。
アビテラックスの家電商品はジャパンブランドにしては販売価格が格段に安いのでジェネリック家電と割り切って購入するのもアリではないでしょうか。
【エレクトロラックス 45L 1ドア冷蔵庫(直冷式)Electrolux ERB0500SA-RJP】
[商品スペック]
容量:43L
外形寸法:439×470×510mm(幅×奥行×高さ)
重量:16kg
運転音:約23dB
年間消費電力量(50/60Hz):103kWh/年
年間電気代目安:2780円
エレクトロラックスは、スウェーデンに本社を置く世界最大級の家電メーカーのひとつです。
ヨーロッパの家電ブランド商品だけあってデザインが良く、高級感のある外観でひとり暮らしの部屋に置くなら白物よりもおしゃれ感があります。
運転音も約23dBとスペック上はパナソニックと同レベルに小さい。
少し小さめの庫内ですが、消費電力が小さく年間電気代の目安が約2780円と安く済むので、デザインとランニングコストで選ぶならこの冷蔵庫もアリですね。
【サンルック 冷庫さん 冷蔵庫 小型 48L ワンドア ペルチェ方式 1ドア 右開き ブラック】
[商品スペック]
容量:48L
外形寸法:430×480×510mm(幅×奥行×高さ)
重量:12.5kg
消費電力:83W
サンルックのペルチェ方式のコンパクトでも庫内広々のミニ冷蔵庫、ペルチェ方式の冷蔵庫はコンプレッサーが不要なので騒音がとても小さくてとにかく音を気にする人にはおススメです。
直冷式と比較すると、冷却力が低く製氷することができないので飲み物を適温に冷やしておく程度ですが、製氷気がない分庫内を広く使うことができます。
運転音はコンプレッサー式と比較するととても静かですが、庫内冷気循環、放熱にファンを利用していますので、完全な無音運転にはなりません。
2Lのペットボトルならば、庫内に6本、ドアポケットにも1本、最大で7本も収納できる収容力。
【ユーイング 50L 1ドア冷蔵庫(直冷式)ホワイトUING UR-D50H-W】
[商品スペック]
容量:50L
外形寸法:478×482×489mm(幅×奥行×高さ)
重量:17kg
運転音:約25dB
年間消費電力量(50/60Hz):125/120kWh/年
年間電気代目安:3380円
ユーイングのシングルライフやプライベートルームに丁度いい大きさのコンパクト冷蔵庫、コンプレッサー搭載の直冷式冷蔵庫です。
ユーイングは大阪に本社を置き、冷蔵庫や小型家電商品などを企画販売している日本の企業です。
冷蔵庫の他には扇風機や電気カーペット、電気ストーブなどの季節家電商品を主力商品として取り扱っています。
冷気もれを抑えてムダを省くぴたっとドアの運転音の比較的静かな直冷式ミニ冷蔵庫、ドアポケットには2Lのペットボトルが入ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ひとり暮らしの部屋に置きたいミニ冷蔵庫を見てきましたがいかがだったでしょうか。
安全性を重視しない安価な中国製の冷蔵庫による感電事故なんかも報道されていますので、家電製品を選ぶ基準はやはり品質を重視するメーカーであるかどうかだと思います。
最近では家電量販店にも価格重視の粗悪品を置いていることもありますのでユーザーとしてメーカーを選択するのは重要なことではないでしょうか。
家電製品は品質管理ができており、サポート体制のしっかりとしたメーカーの商品を選びたいものです。