自宅でわたあめがつくれたらいいと思ったことはありませんか?
お祭りの屋台で売られている、空気でパンパンに膨らんだわたあめの袋。
こどもたちはあの大きな袋に描かれたキャラクターが大好き。
そして当然ですが中身のわたあめも大好きです。
くちのまわりをベタベタにしながら汚れを気にすることなく夢中でわたあめを食べている姿はとても微笑ましいもの。
大人は「服を汚さないで!!」って思ってしまいますけどね。(笑)
そんなこどもたちが大好きなわたあめを自宅でつくれる機械があるのです。
わたあめもお祭りで買えば結構な値段ですが、自宅でわたあめをつくることができれば、おサイフの中身を気にせず、飽きるまでたくさん食べることができます。
こどもにとってそんな夢のような商品「わたあめ機」にはどのような商品があるのでしょうか。
【コットンキャンディーメーカー わたあめ屋さん KK-00211】
[商品仕様]
商品名:わたあめ屋さん
本体サイズ:直径約30cm×高さ約30cm
重量:約1.9kg
電源:AC100V
ピーナッツ・クラブの、自宅で簡単に わたあめ ができる、材料はキャンディーやシュガーでOK!「コットンキャンディメーカーわたあめ屋さん」です。
つくりかたは簡単!!
①電源スイッチをONにする(約10分温まるまで待つ)
②電源をOFFにして回転を止めてから材料となる飴玉や砂糖を投入皿に入れる
③電源スイッチを再度ONにするとわたあめが出てくる
④割り箸にわたあめをからめて形を整える
⑤納得のいく大きさに育ったら完成
という感じで簡単にわたあめが出来てしまいます。
飴玉を材料にすることも出来ますのでいろいろな味のわたあめをつくって楽しむこともできます。
【わたあめメーカー EA-WA2805】
[商品仕様]
商品名:わたあめメーカー EA-WA2805
本体サイズ:直径約28cm×高さ約24cm
重量:約1.57kg
電源:AC100V
アズマのわたあめメーカー、随分と前でしたが、テレビの情報番組などで家電芸人に紹介され注目を集めました。
使い方は他のわたあめメーカーとほとんど同じでいたってシンプルです。
①電源スイッチをONにする。
②中央部の材料投入口にザラメを入れる。
③5分程度経過するとわたあめが出てくるので割り箸にからめ取る。
④納得のいく大きさに成長させて形を整えたら完成。(個人差がありますので納得のいく大きさに成長しない可能性があります)
お皿に水飴状のカスが付着するとわたあめの出が悪くなるので掃除しながらつくるとうまくできますが少々手間がかかります、価格が安いのでそれなりのクッキングトイと割り切って使えば楽しめるのではないでしょうか。
【ふんわりおいしい New あめdeわたあめ】
[商品仕様]
商品名:あめdeわたあめ
本体サイズ:幅約26cm×奥行き約28cm×高さ約18cm
重量:約1kg
電源:AC100V
ハピネットの「あめdeわたあめ」、その名のとおり飴で わたあめ が出来ます。
使い方はこれも簡単
①中央の材料投入口に飴玉をひとつ入れます。
②電源スイッチをONにしたら2分ほど待ちます。
③わたあめが出てきたら割り箸でくるくる巻いて形を整えて完成です。
【コットンキャンディメーカー わたがし名人】
[商品仕様]
商品名:コットンキャンディーメーカー わたがし名人
本体サイズ:W320×H240mm
重量:約1.35kg
電源:AC100V 50Hz/60Hz 420W
ケーズウェーブのアメ玉でわたがしができるコットンキャンディーメーカー「わたがし名人」。
市販のアメ玉を使うことができるので色々な風味のわたがしを楽しむことができます。
回転皿をしっかりと5分ほど予熱してから材料を投入すると上手にできます。
材料を投入する回転皿は18グラムの大容量、取り外してお湯で洗えるのでお手入れ簡単、清潔に保てますので安心です。
コットン キャンディ メーカー 【わたがし名人ピンク】アメ玉 一つで大きな わたがし ができる!
【コットンキャンディーメーカー わたがし名人Platinum】
[商品仕様]
商品名:コットンキャンディーメーカー わたがし名人Platinum
本体サイズ:直径約34cm×高さ約24cm
重量:約1.6kg
電源:AC100V
わたがしが自宅でつくれるステンレス仕様の本格派、クッキングトイ商品ではないので取り扱いには注意が必要です。
材料の投入口がお祭り屋台のわたあめマシーンのような本格派です、大きいので18gものグラニュー糖が一度に投入できます。
飴玉や氷砂糖でもわたがしができるので色々な味のキャンディーで試して遊ぶこともできます。
そして使った後は回転皿を取り外すことができるのでお手入れがとても簡単、お湯で洗えばきれに飴のカスを取り除けます。
少しばかりお値段はお高いですがクッキングトイよりも本格派の「わたがし名人Platinum」はいかがでしょうか。
【業務用わたがし製造機 Newわたがし名人Pro】
[商品仕様]
商品名:業務用わたがし製造機 Newわたがし名人Pro
本体サイズ:幅52cm×奥行52cm×高さ41cm
重量:約8.7kg
電源:AC110V 50/60Hz(日本国内仕様) 1030W
クッキングトイでお手軽に遊ぶだけでなく、イベントなどでも使ってみたいという要望にも応えられる本格的なわたがし製造機がコレ。
夜店で売っているサイズのわたがしもできる業務用仕様ですが、風に弱いので屋外イベントで使用するにはやはり別売りのカバー欲しいところ。
使い方は、電源スイッチとをヒータースイッチをオンにして5分ほど皿を回転させながら加熱します。
その後、一旦電源をオフにして停止し、付属の計量スプーンを使用して17グラムほどのグラニュー糖を投入します。
電源を再投入し、発生する雲のようなわたがしを割りばしなどで絡め取って形を整えていけば大きなわたがしが出来上がります。
使用後のお手入れは各パーツが取り外せるようになっているのでバラして洗えばOK。
本格派の業務用は価格が十万以上するので個人での購入は難しいですが、業務用でこの価格であれば地域のイベント用にあってもよさそうですね。